top of page

サイクルラックの設置事例

ポートランド

2015年3月 (富木氏撮影)

珍しいデザイン。

泉自然公園

2014年10月1日に現地訪問して撮影(渡辺)

単管パイプを使用して作られている。設置場所がコンクリートの場所なので、パイプを組み合わせて合計4本の足で自立させている。下の2つの事例に比べると複雑で、使用する材料(パイプ、クランプなど)も余計に必要である。

泉自然公園

2014年10月11日に現地を訪問して撮影(渡辺)

泉自然公園では、サイクルラックを設置していうほかに、サイクリストのために簡単な工具も貸し出している。写真は、サイクリストがスポーツ車用の空気入れを借りて空気を入れているところ。フロア型の空気入れだと楽に空気を入れることができる。

富田都市農業交流センター

2014年10月1日に現地訪問して撮影(渡辺)

単管パイプを使用して作られている。直立パイプに斜めの支柱が添えられている。高さが足りないので、背の高い人が乗っている自転車は引っかけて駐車することができない。適切な助言が必要。

佐倉ふるさと広場

2014年10月12日に現地を訪問して撮影(渡辺)

これは「ミノウラ」の製品(「Level 170H」)。短管パイプでは無骨過ぎるという場合には、このような製品を使えば、美観を損ねることはないだろう。

川村記念DIC美術館

2014年10月26日に現地を訪問して撮影(渡辺)

これは「ミノウラ」の製品(「Level 170H」)。短管パイプでは無骨過ぎるという場合には、このような製品を使えば、美観を損ねることはないだろう。

市原湖畔美術館

2014年11月4日に現地を訪問して撮影(渡辺)

千葉県ないの各地でも、短管パイプを使ったサイクルラックの設置が進められているもう一つの例。

谷当工房

2014年12月3日に現地視察して撮影(湊氏)

これも単管パイプを使用して作られている。直立パイプを地中に突き刺しただけの簡単な作り。斜めの支柱はない。11月に行われた「若葉区魅力再発見サイクリング」に合わせてせっチュされた。その時は、高さが足りなかったが、この時は、十分すぎるほどの高さがあった。

Please reload

bottom of page