top of page

活動(平成26年度

左の列には会員に送られた活動予定を過去に遡って掲載しています。右の列には予定に対応する月の活動実績を選んで掲載しています。

里山ボランティアの会、3月の予定は下記の通りです。

 

3月 1日(日)ログハウス集合

イヌシデの伐採、枝打ち、放置ゴミの穴埋め

3月 9日(月)ログハウス集合 “ひらたけの短木栽培“

        孟宗竹の伐採、枝打ち

3月17日(火)ログハウス集合 「いづみの森」遊歩道の整備

3月25日(水)ログハウス集合

                

里山ボランティアの会、平成27年2月の予定は下記の通りです。

 

2月 1日(土)ログハウス集合、毎年恒例の“ぜんざい会”

        各自、もち、お椀と箸を忘れない様に。

        家庭で自慢の漬物の差入れ、大歓迎です。

2月 9日(月)ログハウス集合

        枝打ち(猪野さんの山)

2月17日(火)ログハウス集合

        枝打ち(猪野さんの山)

里山ボランティア、平成27年1月の予定は下記の通りです。

 

1月17日(土)ログハウス集合、記念写真(右)

   「いづみの森」駐車場へ移動、12時まで作業。

    昼食後順次解散、

   「新年会」

    場所:甘太郎センシティ店(センシティビル22F)

    日時:1月17日(土)、17:00~2時間

    会費:5千円位

  センシティビル4F、旅券事務所前の広場に16:45分集合。

1月25日(日)「おぐらの森」集合

       “藤の森”で枝打ち、草刈り。

里山ボランティア、平成26年12月の予定は下記の通りです。

 

12月 1日(月)ログハウス集合

        倉庫の清掃、資産リストの作成、

        「とみだの森」草刈り、枝木の整理、他

12月 9日(火)ログハウス集合

        「納会」とん汁会

        各自、お椀と箸を持参願います。

        漬物等の差入れお願いいたします。(肉は不可)

●  11月30日(日)ログテーブル作成の最終日です、宜しくお願いいたします。

里山ボランティアの会、平成26年11月の予定は下記の通りです。

 

11月 1日(土) 「おぐらの森」集合 草刈り、枝木の整理

11月 9日(日) ログハウス集合

11月17日(月) ログハウス集合

11月25日(火) ログハウス集合

◎  11月2日(日) 千葉市民産業祭りが11月2日(日)、千葉ポートパークで開催されます。

 都合のつく方はお出掛け下さい。(10:00~16:00)

里山ボランティアの会、平成26年10月の予定は下記の通りです。

10月 1日(水) ログハウス集合、(いづみの森)草刈り
10月 9日(木) ログハウス集合
10月17日(金) ログハウス集合
10月25日(土) ログハウス集合

◎  ログテーブルの作成、進行中です、人手不足に付、都合の付く方は午前中だけでも参加お願いします。
◎  次の予定日  9月28日(日)、10月5日(日)、10月12日(日) です。

小雨が降る中でイヌシデを伐採して玉切り。

 2月、3月の活動日は天候に恵まれず。雨の中で1週遅れの作業。ログハウス前に真新しいログテーブルとベンチ。大きく育った椎茸。恵みの雨?

寒風が吹き付ける中、火の番は容易ではありません。

小豆は一度茹でたら、また水から二度茹で。

 正月はあっという間に過ぎ、2月はじめの「ぜんざい会」。

 「そうめん会」や「トン汁会」で使う大鍋ではなく、小さいほうの鍋を使う。

 それぞれが持ち寄る自慢の漬物をいただくのも楽しみです。

 仕事始めの記念写真です。

 活動拠点のログハウス前にて。

 12月は「とん汁会」が仕事納め。ちょっと早目の「仕事納め」。何かとせわしい師走には嬉しい。

大鍋と小なべの競演?「トン汁」は大鍋で。もう一つの小さい方の鍋では蒟蒻。メンバーの一人が群馬県から取り寄せた蒟蒻芋で作ったものはお土産にいただける。その日の晩にさしみでいただく蒟蒻は最高に美味い。

「おぐらの森」の遊歩道も、倒木を撤去して、だいぶきれいになりました。

「いずみの森」の奥の細道を草刈りしました。

「いずみの森」の裏口に通じる道がきれいになり、これで森の裏から入れるようになりました。裏口通勤者?には嬉しい近道です。

里山ボランティア、平成26年9月の予定は下記の通りです。

 

9月 1日(月) ログハウス集合、(いづみの森)草刈り

9月 9日(火) 農政センター、2階会議室集合

        消防署の「救命講習会」10:00開始~12:00

         車はバス停横の大駐車場へお願いします。

         午後、ログハウスで機材のメンテナンス。

9月17日(水) 「おぐらの森」集合

9月25日(木) ログハウス集合

里山ボランティアの会、平成26年8月の予定は下記の通りです。

 

8月 1日(金)ログハウス集合 “ソーメン会”(小雨決行)

        各自、箸とお椀を忘れない様に。

        漬物等の差入れ、大歓迎です。

8月 9日(土)ログハウス集合 「いづみの森」草刈り

8月17日(日)活動はありません。

8月25日(月)ログハウス集合

里山ボランティアの会、平成26年7月の予定は下記の通りです。

7月 1日(火)ログハウス集合、「いづみの森」草刈り、

          じゃが芋掘り
7月 9日(水)農政センター2階集合 「安全研修会」
     10:00開始、午前 講義、 午後 実技、メンテナンス
     14:30終了
     出来る限り参加ねがいます。
     車はバス停横、大駐車場へお願いします。
7月17日(木)ログハウウ集合
7月25日(金)ログハウス集合

里山ボランティアの会、平成26年6月の予定は下記の通りです。

 

6月 1日(日)ログハウス集合、草刈り(屋敷跡)

6月 9日(月)「おぐらの森」集合、草刈り

6月17日(火)ログハウス集合

6月25日(水)ログハウス集合

10月25日に行われたサツマイモの収穫。

今年は満足できる芋が出来ました。

9月はHP作成者が自転車旅行に出ていたために、会の活動の写真がありません。もしどなたか、お持ちでしたら、ご提供下さい。

「そうめん会」。里山のシェフたちが腕をふるう日。ナスの揚げ物、薬味なども。

この大きな鍋が年に二度登場します。あとの一度は12月のとん汁会です。

「安全研修会」で学んだ、今後励行したいことは・・・

1)チェーンソーを使う際には防護衣(チャップス)を着用する。

2)チェーンソーや刈払機から手に伝わる振動を緩和するための手袋を使用う。

3)飛散物から目を護るためのゴーグル、ヘルメットと一体のスクリーンを着ける。

春の森は花の競演。「ナルコユリ」(いずみの森)、「ホタルブクロ」(おぐらの森)

里山ボランティアの会、平成26年5月の予定は下記の通りです。

 

5月 1日(木)天候不順の為、活動は中止にします

5月 9日(金)ログハウス集合

    チッパー作業と枝打ち作業の二つに分かれます。

 尚、チッパー作業は機会が少ない為、4時終了の予定です。

5月17日(土)「おぐらの森」集合

    (藤の森)で刈払い作業を行います。

5月25日(日)ログハウス集合

    “さつま芋”の植え付、「いづみの森」倒木の整理

里山ボランティアの会、平成26年4月の予定は下記の通りです。

 

4月 1日(火)ログハウス集合、植林②~手前の枝打ち

4月 9日(水)ログハウス集合、草刈り~枝打ち

4月17日(木)ログハウウ集合、枝打ち

4月25日(金)「千葉市里山ボランテイアの会」総会

     場所 農政センター2階会議室

     時間 10:00~12:00

     車は農政センター下、大駐車場へお願いいたします。

これは自走式「チッパー」。

枯枝を粉砕するのに使われる。

サツマイモの苗を植えました。

紅はるか、坂出金時など。

秋には結構獲れました。

会の総会は4月に、農政センターの会議室で行われます。

© 2015 by Eiichi Watanabe. Proudly created with Wix.com

bottom of page